個展のお知らせ
個展のお知らせ。
と、いっても今回は私じゃなく、田中鉉工房で南部鉄瓶の鉉(取っ手)を
作っている、菊池翔君の初個展です。
菊池君は南部鉄瓶の鉉作りの修行に励む
南部鉄器界のプリンス!又は若武者!
又はスーパールーキー!又は、う~ん・・・とにかく一生懸命頑張っている
若者です(まだ20代)。
南部鉄瓶の本体は1から10まで自分で手掛けますが
鉉だけは鉉鍛冶屋さんに頼みます。
いくらいい鉄瓶が出来ても鉉が良くなければ台無しです。
鉄瓶を使う時あまり注目しませんが、実は凄い技術を駆使して
鉉は作られているんですよ。
いわば南部鉄瓶の陰の立役者です。
その鉉作りの修行に励む菊池君の個展。
と、言っても鉄瓶の鉉を展示している訳ではないですよ~
鉉製作で培われた技術を発揮した作品(例えば燭台や、
茶道で使う灰均しや、火箸、などなど)とても素晴らしい作品が並びますので
ぜひ見に行ってください!
これは着色前の作品。
これは何か?どう仕上がったのか?知りたい方はぜひご来場ください。
湯本美術展示館
7月13日(水)~24日(日)10時~17時(最終日16時)
月・火休館
入館料無料
〒025-0303
岩手県花巻市大畑3-340-1
0198-27-4766
菊池君ブログ
http://blog.goo.ne.jp/forginer1984
と、いっても今回は私じゃなく、田中鉉工房で南部鉄瓶の鉉(取っ手)を
作っている、菊池翔君の初個展です。
菊池君は南部鉄瓶の鉉作りの修行に励む
南部鉄器界のプリンス!又は若武者!
又はスーパールーキー!又は、う~ん・・・とにかく一生懸命頑張っている
若者です(まだ20代)。
南部鉄瓶の本体は1から10まで自分で手掛けますが
鉉だけは鉉鍛冶屋さんに頼みます。
いくらいい鉄瓶が出来ても鉉が良くなければ台無しです。
鉄瓶を使う時あまり注目しませんが、実は凄い技術を駆使して
鉉は作られているんですよ。
いわば南部鉄瓶の陰の立役者です。
その鉉作りの修行に励む菊池君の個展。
と、言っても鉄瓶の鉉を展示している訳ではないですよ~
鉉製作で培われた技術を発揮した作品(例えば燭台や、
茶道で使う灰均しや、火箸、などなど)とても素晴らしい作品が並びますので
ぜひ見に行ってください!
これは着色前の作品。
これは何か?どう仕上がったのか?知りたい方はぜひご来場ください。
湯本美術展示館
7月13日(水)~24日(日)10時~17時(最終日16時)
月・火休館
入館料無料
〒025-0303
岩手県花巻市大畑3-340-1
0198-27-4766
菊池君ブログ
http://blog.goo.ne.jp/forginer1984
この記事へのコメント