秋の展示会始まります!
今週から始まる、炎の展示会4連戦のお知らせです!(炎は特に意味ないっす)
まずは・・・
和みの道具展
8月27日(土)~28日(日)
27日10時~17時 28日10時~16時
会場 ・ 南昌荘 盛岡市清水町13-46 019-604-6633
入園料200円
庭園、建物の整備管理費のため寄付金として。
この展示会は、宮古市タイマグラ在住の染織家
安部智穂さんhttp://chihonote.exblog.jp/
がチョイスした道具達が並ぶ心和む展示会です。
去年もそうだったけど、人気の物はあっという間になくなるので、
お早めにご来場を。
残念な事に私本人は↓に行っているので、出られません・・・
私はここにいるよ~
庄内クラフトフェアIN松ヶ岡
8月27日(土)~28日(日)
10時~16時
会場・松ヶ岡開墾場 山形県鶴岡市羽黒町松ヶ岡29
入場無料
http://www.webrush.net/falaj-2/falaoffice/syonai-project/syonaikurafuto/syonaikurafuto.html
本当は今年の4月にやる予定でしたが、震災の影響で
8月に行われる事になりました。
(写真のDMは4月のものです)
100名以上の作家さんが出展するそうです。
私も初めての出展、楽しみだな~。
続いて・・・
新風展
8月27日(土)~9月4日(日)
会場・藍學舎 宮城県加美郡加美町字西町78
http://rangakusha.info.co.jp/
0229-63-4739
10時~18時(最終日15時) 会期中無休
入場無料
藍學舎は、染織家の笠原博司さんが、主に東北で活動している工芸家の
作品を集め、展示しているギャラリー。
今回の新風展は、東北の若手工芸家の展示会です。
とても素敵なギャラリーですよ。
美味しいコーヒーも頂けるので、ゆったりとした時間を
お楽しみください。
最後は・・・
酒と器の酔木金土展
8月25日(木)~28日(日)
会場・岩泉純木家具 ギャラリー純木家具
盛岡市材木町8-26 019-624-4323
10時~18時
入場無料
http://www.junbokukagu.co.jp/net/shop/morioka.html
この展示会は毎月テーマを決めて、そのテーマにあわせた
器を展示販売しています。
私は6月以来の出展です。(と,言っても2点しか出してませんが・・・)
ふ~~・・・なんで重なるかな~。
うまい具合にばらけてくれれば楽なんだがねえ。
ま、これが人生さ・・・フッ。
まずは・・・
和みの道具展
8月27日(土)~28日(日)
27日10時~17時 28日10時~16時
会場 ・ 南昌荘 盛岡市清水町13-46 019-604-6633
入園料200円
庭園、建物の整備管理費のため寄付金として。
この展示会は、宮古市タイマグラ在住の染織家
安部智穂さんhttp://chihonote.exblog.jp/
がチョイスした道具達が並ぶ心和む展示会です。
去年もそうだったけど、人気の物はあっという間になくなるので、
お早めにご来場を。
残念な事に私本人は↓に行っているので、出られません・・・
私はここにいるよ~
庄内クラフトフェアIN松ヶ岡
8月27日(土)~28日(日)
10時~16時
会場・松ヶ岡開墾場 山形県鶴岡市羽黒町松ヶ岡29
入場無料
http://www.webrush.net/falaj-2/falaoffice/syonai-project/syonaikurafuto/syonaikurafuto.html
本当は今年の4月にやる予定でしたが、震災の影響で
8月に行われる事になりました。
(写真のDMは4月のものです)
100名以上の作家さんが出展するそうです。
私も初めての出展、楽しみだな~。
続いて・・・
新風展
8月27日(土)~9月4日(日)
会場・藍學舎 宮城県加美郡加美町字西町78
http://rangakusha.info.co.jp/
0229-63-4739
10時~18時(最終日15時) 会期中無休
入場無料
藍學舎は、染織家の笠原博司さんが、主に東北で活動している工芸家の
作品を集め、展示しているギャラリー。
今回の新風展は、東北の若手工芸家の展示会です。
とても素敵なギャラリーですよ。
美味しいコーヒーも頂けるので、ゆったりとした時間を
お楽しみください。
最後は・・・
酒と器の酔木金土展
8月25日(木)~28日(日)
会場・岩泉純木家具 ギャラリー純木家具
盛岡市材木町8-26 019-624-4323
10時~18時
入場無料
http://www.junbokukagu.co.jp/net/shop/morioka.html
この展示会は毎月テーマを決めて、そのテーマにあわせた
器を展示販売しています。
私は6月以来の出展です。(と,言っても2点しか出してませんが・・・)
ふ~~・・・なんで重なるかな~。
うまい具合にばらけてくれれば楽なんだがねえ。
ま、これが人生さ・・・フッ。
この記事へのコメント