2019「工の会展」
こんにちは。
半年ぶりの更新です。
サボったー、半年…
更新はサボったけど相変わらず一人で鉄瓶作ってましたので
大丈夫です。ご心配なく^^
さてさて、今年もいつもと変わらず「工の会展」が開催されますよ~
今年もビッグルーフ滝沢です!
昨年から場所を変え、ビッグルーフ滝沢でやってるんですが
出展者のみなさんなかなかの厳しさだったようです(売り上げが…)
人はいっぱい来るんだけどね。
工の会展目当てなのか、無料の玉子が目当てなのか(別のイベントで配ってた)
わちゃわちゃ人だけは来るんだけど。
やっぱり新しい場所に移るってのは、新規のお客さんの開拓にはなりますけど
リスクもありますよね。
でもせっかく滝沢に移って来たのだから、「工の会展」が滝沢の人達に
定着するまで続けなきゃね。
第29回 「工の会展」 - くらしを彩る手仕事 -
2019年6月14日(金)~16日(日)
9:30~17:00 (最終日16:00まで)
ビッグルーフ滝沢 小ホール
岩手県滝沢市下鵜飼1番地15
019-656-7811
出展会員
・江見夏恵(繭工芸)
・笠原悠貴(木工)
・木戸良平(家具)
・佐々木暢子(漆工)
・里館尚(木工)
・髙橋大益(鉄瓶)
・平野元気(ガラス)
・松坂渉(鋳造・皮)
・村里暁(表具)
・雪ノ浦祐一(陶芸)
・渡辺琢哉(磁器)
・渡引勝(建具)
・大村敏宏(鉄器)
・村井秀行(鉄器)
・八重樫亮(鉄器)
バラエティに富んだ布陣ですね。
建具の渡引さんなんて、昨年末に現代の名工に選ばれちゃって。
そんなすごい職人さんも所属している「工の会」、凄くなーい?(ワカモノ風)
その他、伝統工芸士やら日本工芸会正会員やら、すご腕の作家さん・職人さんの
作品が手に取って購入出来ますので、ぜひお誘いあわせのうえ足をお運びくださいませ!
森のてつびん屋を名乗っているのに、
新しく引越した場所は木がなく(まわりは豆畑、ネギ畑…)
このままでは看板倒れになってしまうので
裏の土地に木を植えて、森にすべく木を育ててます(´▽`*)
(上の画像は、栗の芽っこ)
でも本当の森のてつびん屋になった頃には…俺はもういない…はは(涙)
半年ぶりの更新です。
サボったー、半年…
更新はサボったけど相変わらず一人で鉄瓶作ってましたので
大丈夫です。ご心配なく^^
さてさて、今年もいつもと変わらず「工の会展」が開催されますよ~
今年もビッグルーフ滝沢です!
昨年から場所を変え、ビッグルーフ滝沢でやってるんですが
出展者のみなさんなかなかの厳しさだったようです(売り上げが…)
人はいっぱい来るんだけどね。
工の会展目当てなのか、無料の玉子が目当てなのか(別のイベントで配ってた)
わちゃわちゃ人だけは来るんだけど。
やっぱり新しい場所に移るってのは、新規のお客さんの開拓にはなりますけど
リスクもありますよね。
でもせっかく滝沢に移って来たのだから、「工の会展」が滝沢の人達に
定着するまで続けなきゃね。
第29回 「工の会展」 - くらしを彩る手仕事 -
2019年6月14日(金)~16日(日)
9:30~17:00 (最終日16:00まで)
ビッグルーフ滝沢 小ホール
岩手県滝沢市下鵜飼1番地15
019-656-7811
出展会員
・江見夏恵(繭工芸)
・笠原悠貴(木工)
・木戸良平(家具)
・佐々木暢子(漆工)
・里館尚(木工)
・髙橋大益(鉄瓶)
・平野元気(ガラス)
・松坂渉(鋳造・皮)
・村里暁(表具)
・雪ノ浦祐一(陶芸)
・渡辺琢哉(磁器)
・渡引勝(建具)
・大村敏宏(鉄器)
・村井秀行(鉄器)
・八重樫亮(鉄器)
バラエティに富んだ布陣ですね。
建具の渡引さんなんて、昨年末に現代の名工に選ばれちゃって。
そんなすごい職人さんも所属している「工の会」、凄くなーい?(ワカモノ風)
その他、伝統工芸士やら日本工芸会正会員やら、すご腕の作家さん・職人さんの
作品が手に取って購入出来ますので、ぜひお誘いあわせのうえ足をお運びくださいませ!
森のてつびん屋を名乗っているのに、
新しく引越した場所は木がなく(まわりは豆畑、ネギ畑…)
このままでは看板倒れになってしまうので
裏の土地に木を植えて、森にすべく木を育ててます(´▽`*)
(上の画像は、栗の芽っこ)
でも本当の森のてつびん屋になった頃には…俺はもういない…はは(涙)